3.11東日本大震災で顕在化した、わが国のエネルギー需給をめぐる深刻な状況は今なお続いています。2012年7月には再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)がスタートしものの、従来型の化石燃料や原子力の代役を務めるにはまだまだ力不足です。
そうした中で紙パルプ産業の取組みに注目が集まっています。製紙企業が内外に保有する68万haにも上る植林地は、温室効果ガスの吸収源として地球温暖化防止に貢献。また各地の製紙工場では広大な敷地を活用した太陽光発電や、未利用木材の集荷システムとノウハウを活かした木質バイオマス発電の試みが活発化し、新たな雇用機会を生み出すビジネスとして地元からも期待を寄せられています。
一方、世界に目を転じると製紙原料に占める古紙のウエイトは一段と高まりつつあります。とりわけ製紙産業が勃興期にある途上国では、段ボールや白板紙など産業用紙向けの原料として安価かつ品質の良い古紙に対するニーズが高まっています。これらを背景に古紙の国際貿易が活発化しており、年間約500万tが輸出される日本の古紙はその品質の確かさ、異物混入の少なさから海外市場でも高く評価されています。縮減傾向にある国内需要を考慮すれば、今後とも"J-BRAND"古紙として品質を維持していくことが、売り先の選択肢を増やし国内の余剰化を防ぐための有効な手立てと言えるでしょう。
さらに古紙の需給両業界にとって喫緊の重要課題となっているのが持ち去り行為の根絶です。古紙持ち去りは民間の経済活動として成り立っている紙リサイクルシステムを揺るがす、反社会的な行為にほかなりません。紙リサイクルシステムの恩恵を受ける全プレイヤーが関心を寄せ、根絶に向けて行動していく必要があります。
弊社は毎年『紙パルプ産業と環境』シリーズを刊行してきていますが、今夏刊行予定の2014年版では『エネルギー、古紙、バイオマス〜持続可能性への挑戦』と題し、業界内に限らず関連他産業の企業をはじめ一般消費者、市民運動団体、官庁・公共機関など広範な対象の方々が紙パの取組みや実情に対する理解を深めるための1冊となるよう構成・編集しました。
● わが国のエネルギー政策と紙パの新たな取組み |
---|
進展する電力改革の動き/焦点は小売全面自由化と発送電分離 再生可能エネルギー/企業の事業進出が活発なメガソーラー 紙パのエネルギー事業/産業特性が活きる紙パの発電ビジネス 紙パのエネルギー事業@王子ホールディングス/未利用木材と遊休地・既設設備を活用 関連参考表.新電力(PPS;特定規模電気事業者)一覧 紙パのエネルギー事業A日本製紙/“総合バイオマス企業”として発電強化 私はこう考える/中国における省エネ・排出削減の新たな方向と製紙工業の発展 図解・紙パのエネルギー事情/震災減産下でも原単位向上を達成 |
● 紙パルプ産業と古紙問題 |
特別インタビュー/古紙再生促進センター・岩瀬広徳代表理事 古紙持ち去り行為の根絶に向けて/署名活動からGPS活用まで多彩な抑止策を講じる原料業界 J-BRANDの意義と役割/国際マーケットでのアドバンテージをさらに高める 輸出商社はどう見ているか/トーチ インターナショナル・龍国志社長 輸出商社はどう見ているか/山發日本・藍瓊娥代表取締役 |
● 世界の原材料事情 |
世界古紙需給/パルプからの置き換えが進み消費は堅調、輸出入は高伸長 私はこう考える/中国製紙産業における環境対策と古紙利用の取組み メーカー別の古紙消費量/グループ内再編の影響で変動が出た順位や伸び率 |
● 製紙業界の環境対応力 |
私はこう考える/製紙業界を取り巻く技術環境課題について 私はこう考える/古紙配合率問題に対する取組みと今後の対応 私はこう考える/食品ロス(廃棄物)削減に貢献が期待される紙パの包装技術 |
● 環境・CSR報告書を見る |
製紙メーカー編/地域社会から地球環境までステークホルダーとの絆を重視 紙流通編/大震災の教訓も踏まえBCPの策定を進める |
● 資料・統計 |
古紙の回収率と利用率/パルプの品種分類/紙・板紙の品種分類 |
Copyright © 2010 紙業タイムス社 テックタイムス. All Rights Reserved.